当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

介護転職ノウハウ

【デイケアとデイサービス】の違いを比較!働きやすいのはどっち?

masa@

「デイケア」と「デイサービス」の違いが分からない!結局、どっちが働きやすいの?と悩まれているのではないでしょうか?

今回の記事は、介護職として転職や就職先として人気が高い「デイケア」と「デイサービス」の仕事内容や気になる給与の違いを比較していきます。

【デイケア】正式には「通所リハビリテーション」と言います。

目的はご利用者が可能な限り自宅で日常生活を送ることができるよう医師やリハビリ専門家(理学療法士や作業療法士など)による通いでリハビリする場所

【デイサービス】正式には「通所介護」と言います。

目的はご利用者が可能な限り自宅で日常生活を送ることができるよう、孤立感の解消や心身機能の維持、家族の介護の負担軽減を目的で通う場所

共通点も多くありますが、目的や職員配置、仕事内容など違いについて解説しますので、参考になれば幸いです。

人気の介護転職サイトが気になる方はこちらをチェックしてみてください。

あわせて読みたい
【2024年版】介護転職サイトおすすめ3選
【2024年版】介護転職サイトおすすめ3選

デイケアとデイサービス違いを比較!

ここからは「違い」を比較していきながら、分かりやすく解説していきます。

施設の目的

引用:厚生労働省/公表されている介護サービスについて | 介護事業所・生活関連情報検索「介護サービス情報公表システム」

デイケア(通所リハビリテーション)

ご利用者が可能な限り自宅で自立した日常生活を送ることができるよう、生活機能向上のための機能訓練や口腔機能向上サービスなどを目的として実施します。

ご利用者が通所リハビリテーションの施設(老人保健施設、病院、診療所など)に通い、食事や入浴などの日常生活上の支援などを日帰りで提供します。

施設はご利用者の自宅から施設までの送迎も行います。

デイサービス(通所介護)

ご利用者が可能な限り自宅で自立した日常生活を送ることができるよう、自宅にこもりきりのご利用者の孤立感の解消や心身機能の維持、ご家族の介護の負担軽減などを目的として実施します。

ご利用者が通所介護の施設に通い、食事や入浴などの日常生活上の支援や、生活機能向上のための機能訓練や口腔機能向上サービス、生活機能向上グループ活動の高齢者同士の交流など日帰りで提供します。

施設はご利用者の自宅から施設までの送迎も行います。

共通点
ご利用者が可能な限り自宅で自立した日常生活を送れることができるように支援すること
食事や入浴などの日常生活上の支援などを日帰りで提供すること
施設はご利用者の自宅から施設までの送迎も行うこと
相違点【デイケア】相違点【デイサービス】
老健などの併設型のみ特養などの併設型単独型もある
医師やリハビリ専門職がいる医師やリハビリ専門職がいない
※機能訓練指導員がいる
生活機能向上のためのリハビリ孤独感の解消や心身機能の維持
家族の介護負担軽減(レスパイトケア)
レスパイトとは「休息」「息抜き」を意味する言葉です。デイサービスなどに通所している間にご家族が「休息」一時的に介護から解放させる目的があります。

施設の目的を理解することで大枠が理解できると思います。目的に違いがあるため、当然ながら利用の対象者も異なります。

利用の対象者(介護保険)

利用対象者は最低限理解しておく必要があります。

デイケアデイサービス
要支援1以上要介護1以上
※要支援1あっても市町村独自事業(総合事業)でデイサービスを利用するが出来ます

出典:介護給付費等実態統計(令和4年5月審査分~令和5年2月審査分)/厚生労働省

リハビリを目的としている「デイケア」は要支援1・2の割合で約3割となっており、比較的自立している方が多い。介護職員にとっては、身体的な重介護者が少ない面でメリットはあると言えます。

配置される医療系職員

デイケアとデイサービスでは配置される職員職種に違いがあります。介護職員として一緒に働く上で職種や役割をざっくりで良いので理解していく必要があります。

【職種】デイケアデイサービス
【医師】いる(老健、病院と兼務)いない
【看護職員】いるいる
【リハビリ専門職】いるいない
【機能訓練指導員】いないいる
リハビリ専門職=理学療法士、作業療法士、言語聴覚士
機能訓練指導員=柔道整復師、あん摩マッサージ指圧師、はり師・きゅう師など

デイケアは医師の指示の基にリハビリ専門職が個別にリハビリ計画実施を行う。介護職員は食事や入浴、排せつなどの介護およびリハビリ補助としての仕事があります。

デイサービスでは機能訓練指導員がリハビリ計画実施を行う。個別にリハビリ計画実施または全員を対象とした体操やストレッチなどを実施する場合があります。介護職員は食事や入浴、排せつなどの介護および全体を対象とした体操などの補助としての仕事があります。

営業時間

働く上で気になることは「営業時間」だと思います。

デイケア、デイサービス共に日中9時から17時までの営業、日曜日を定休としているところが主流です。

職員の勤務時間は8時30分から17時30分または9時から18時までの8時間勤務が一般的です。(非常勤職員は多様化しているので、常勤職員の例です)

デイケアの特徴

ご利用者は「1日滞在」「半日利用」と分けているところもあります。

1日滞在を基本として「半日利用」も混在している施設もあります。

【午前】送迎→到着後にバイタル測定→リハビリ(入浴)→帰りの送迎→昼食介助(1日滞在の方のみ)

【午後】送迎→到着後にバイタル測定→リハビリ→帰りの送迎

午前の部・午後の部を分けることで多くの方が利用することが出来る反面、職員の大変さがあります。

夜勤がある施設はほとんどありません。

デイサービスの特徴

ご利用者は基本「1日滞在」としているところが多いです。

ご家族の介護負担軽減を目的としているため、早朝から夕食まで提供して帰宅やそのままお泊りも出来るデイサービスもあります。

お泊りデイサービスは「早番」「遅番」「夜勤」という勤務があるので、ご自身の希望する働き方を考える必要があります。

詳しく知りたい方はこちらを参考にして下さい。

あわせて読みたい
【デイサービス】仕事内容とは?1日の流れや種類その特徴を解説します!
【デイサービス】仕事内容とは?1日の流れや種類その特徴を解説します!

介護職員の仕事内容

入浴介助や排せつ介助、食事介助、レクリエーション等を行うことは共通しています。

デイケアの特徴

医師や看護職員、リハビリ専門職が中心となり仕事が進む場合が多く、介護職員はリハビリ補助業務があります。

デイサービスと比べ、介護度が低い方が多いため、身体介護は少ない傾向にあります。

デイサービスの特徴

生活相談員、介護職員が中心となり仕事が進む場合が多い。ご利用者がいかに楽しく過ごしてもらえるかレクリエーションの企画や実施する業務があります。

デイケアと比べ、介護度が若干高いため、身体介護が多い傾向にあります。

事業所数

事業所数が多ければ、その分介護求人数もあると言えます。都道府県によっても異なります。

【出典】請求事業所数:厚生労働省「介護給付費等実態統計」(令和4年4月審査分)より抜粋しています。

デイケア:8,050事業所(令和4年4月現在)

  • 1位:大阪府567事業所
  • 2位:福岡県476事業所
  • 3位:静岡県415事業所
  • 4位:東京都388事業所
  • 5位:兵庫県378事業所

高齢者人口に対して神奈川県や東京都、埼玉県などは事業所数が不足していることが分かります。

デイケアは「老健や病院」などに併設しているため、事業所数は全国的に少ない傾向にあります。

デイサービス:43,392事業所(令和4年4月現在)

  • 1位:東京都3,264事業所
  • 2位:大阪府3,082事業所
  • 3位:神奈川県2,490事業所
  • 4位:愛知県2,126事業所
  • 5位:福岡県2,015事業所

高齢者人口に対して京都府や北海道、埼玉県、東京都などは事業所数が不足していることが分かります。

デイサービスの事業所数はデイケアの約5倍強となっている。そのため、デイサービスの求人も多いことが分かります。

デイサービスは単独型の事業所も可能なため、ファミリーレストランやコンビニの跡地を活用することが出来る。今後もデイサービス事業所は必要とされ、増えていくことが予想されます。しかし、一番の問題である「人手不足」が解消されない場合は難しいと思います。

近年、介護職員等に対する処遇が改善されてきています。2024年度の介護報酬改定では更なる「処遇改善」が期待されています。

どんなにAIやロボットが進歩しても介護職員による温かい「人の手」は必ず必要です。

デイケアとデイサービスの給与を比較!

ここからは気になる給与について比較していきます。

引用:令和4年度介護従事者処遇状況等調査結果/厚生労働省

参考1表 介護職員の平均給与額等(月給の者),サービス種類別,勤務形態別(介護職員等特定処遇改善加算及び介護職員処遇改善支援補助金を取得している事業所)

表示ダウンロード(PDF)345ページ目です。

通所サービス平均月額給与平均年齢
デイケア309,900円45.6歳
デイサービス280,950円45.4歳
その他、多数調査報告があり、給与額が異なることをご了承ください

どの調査報告書も「デイケア」の方が給与が高い傾向にあります。その理由としては母体法人にあります。デイケアは「介護老人保健施設や病院」などに併設されており、母体法人は「医療法人」であることが多いです。

特別養護老人ホームと併設しているデイサービスは、母体法人は「社会福祉法人」であることが多いです。その場合、地域にも寄りますが、デイケアと変わらない給与水準です。給与が低く出るのは、経営が厳しいとされる1法人1施設の「単独型デイサービス」が要因と考えられます。

まとめ

デイケアとデイサービスの違いを比較してきました。ざっくりで良いので理解できましたか?

デイケアは医師やリハビリ専門職がいる。デイサービスはいない。これだけでも覚えていただければ良いと思います。

介護職員として、リハビリ専門職が中心となり「リハビリ」を学びたい方は「デイケア」へ

介護職員として、生活相談員や介護職員が中心となり「レクリエーション」を学びたい方は「デイサービス」へ

最後はこの位の感覚で良いと思います。

この感覚を転職のプロ(エージェント)に伝えてみて下さい。ご自身に合う介護求人が見つかるはずです!

最後まで読んで頂きありがとうございました。その悩みの助けになれたら幸いです。

あわせて読みたい
【2024年版】介護転職サイトおすすめ3選
【2024年版】介護転職サイトおすすめ3選
Xからの読者コメントをお待ちしています。
ブログ更新の励みになります!
ABOUT ME
介護の未来
介護の未来
介護福祉士、介護支援専門員
介護施設で介護職員や生活相談員を20年以上経験して、現在は介護施設管理者として、日々悩みながら働いています。
介護業界の一番の悩みは「人手不足」です。
「介護の未来」はどんなにAIや介護ロボットが進歩しても「人の手」が必ず必要です!
無資格・未経験の方でも働きやすい介護施設のポイントや仕事内容などを紹介することで、最も大切な「人の手」を増やしていきたいと思いサイトを立ち上げました。
少しでも「介護施設で働いてみたい!」「自分に合った介護施設探しのヒントになった!」と思っていただけるよう更新していきます。
みなさまが前向きな気持ちになり、一歩を踏み出す勇気が出ればうれしいです。
記事URLをコピーしました