当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

介護の悩み

【社畜過労死】あなたは大丈夫!?長時間労働は月45時間が上限に!

残業時間
masa@

少子高齢化に伴う生産年齢人口の減少などで人手不足が慢性化している会社などでは、依然として長時間労働が課題となっています。長時間労働を強いられ、悩み苦しんでいる方へ

私は現在「介護施設の管理者」として働いています。

介護施設で働く以上、覚悟は出来ていましたが、連休は取れても3日間程度です。

職員の体調不良や育児、親の介護などで介護職員のお休みが重なってしまうことがある。

どうしてもシフト変更が出来ず、お休み返上で出勤!現場に入り何とか回すことがある。

これが続くとちょっと「きつい」

愚痴ですが「管理者手当」はあるが「超勤手当」はつかない規定になっているため、時間外労働をしても超勤手当はもらえない。

今回の記事は「社畜過労死」を考えた記事となっています。

お休みなく、長時間労働を強いられている方は要注意ですよ。

1日24時間のうち、12時間以上会社に拘束されている・・帰宅したら疲れて、寝るだけ。

完全にライフワークバランスが崩れています。「過労死」する前にこの記事を読み、少しでも助けになれば、幸いです。

社畜人生を変えるためにも改正された「時間外労働の上限規制」について理解していますか?

長時間労働とは? その基準と考え方

「長時間労働」は具体的に何をもって「長時間」とされるのかは、実は明確ではありません。

まずは長時間労働の考え方について説明します。

(1) 長時間労働の定義とは

長時間労働という言葉に「何時間以上」といった明確な基準はありませんが、労働基準法第36条は労働時間について「1日8時間、週40時間」までと上限を定めています。

これを法定労働時間といいます。

会社が法定労働時間を超えて労働者を労働させる場合、労働基準法第36条に基づく労使協定(36サブロク協定)を締結することが必要です。

36協定を締結して労働者に残業をさせる場合でも、労働基準法の改正により大企業は2019年4月、中小企業は2020年4月から下記の通りとなりました。

  • 時間外労働は原則(休日労働は含まず)「月45時間、年360時間」まで
  • 臨時的な特別の事情があって労使が合意する場合でも、
    ・時間外労働 ・・・年720時間以内
    ・時間外労働+休日労働 ・・・月100時間未満、2〜6か月平均80時間以内とする
  • 原則である月45時間を超えることができるのは、年6か月まで

「月45時間、年360時間」という残業時間の上限は、長時間労働に該当するかどうかのひとつの目安になるでしょう。(毎日2時間程度です。定時18時であれば、20時です。)

(2)厚生労働省が定める「過労死ライン」

長時間労働について考える上でもうひとつの指標となるのが、労災保険の補償を受けられるかどうかの基準として厚生労働省が定める「労災認定基準(過労死ライン)」です。

  • 発症前の1ヶ月間におおむね100時間
  • 発症前2か月~6か月間にわたって、1か月あたりおおむね80時間を超える時間外・休日労働が認められる場合

月に80時間、100時間と残業しているケースでは「長時間労働している」とみなされる可能性が高い!

残業月80時間は毎日4時間程度です。例9時~22時まで働くということ。

毎日それを続けていたら「心が死にます!」身体や精神に大きな負荷がかかり、脳や心臓などに悪影響を及ぼし「過労死」する可能性があります。

お願いです!心が死ぬ前にその会社から逃げて下さい!

違反した長時間労働で悩んでいる方の対処方法

会社に対して損害賠償請求する

会社と労働者には雇用契約が成立しており、その雇用契約にもとづいて、会社は労働者が安全で健康に働くための配慮を行わなければならないとされています。(安全配慮義務)

そのため長時間労働によって体調を崩してしまった場合、会社に対して安全配慮義務違反を理由とした損害賠償請求ができる可能性があります。

労働者が会社に対して損害賠償請求をするには、以下の事項を証明する必要があります。

  • 長時間労働が行われていたこと(タイムカード記録など)
  • 会社側が長時間労働を認識しながら放置していたなどの「安全配慮義務違反」が認められること
  • 長時間労働によって心身に支障をきたしたことの因果関係

損害賠償請求を弁護士等に依頼して裁判を起こす「元気」残っていますか?

心が死んでいる状態で裁判を起こす元気・勇気など残っていないのは当然です。

「過労死」する前に、会社から逃げてください。もう悲しいニュースは見たくありません!

退職代行サービスを利用する

最近では「退職代行サービス」がすごく人気で新常識になっている。

退職代行サービスというのは、依頼者に代わって「辞めます」と会社に伝えてくれるサービス。

自分で退職したい旨を言え「円満に退職」できる環境であれば一番よいが、ブラック企業やパワハラ上司といった問題で辞めたいと言えず、悩んでいる方が増えている。

  • ブラック企業に退職願を出したのに受け取ってもらえない。
  • 人手不足でなかなか辞めますと言い出せない。
  • パワハラ上司が怖すぎて、言い出せない。パワハラ上司に退職願を出したが、無かったことにされた。(ブラック企業だと退職されるとパワハラ上司も立場がなくなる)

このような状況が続くと精神的にも限界を超え、必ず「心が死にます!」

「退職代行サービス」は即日対応。

基本的に依頼したその日から会社に行く必要はないし、依頼者は会社と一切のやり取りをすることなく退職できる。

まさに救世主!

あわせて読みたい
【社畜過労死】あなたは大丈夫!?長時間労働は月45時間が上限に!
【社畜過労死】あなたは大丈夫!?長時間労働は月45時間が上限に!

総実労働時間 年間平均

経団連(日本経済団体連合会)の「2020年労働時間等実態調査集計結果

年間総実労働時間(一般労働者)

  • 2017年 2040時間/年
  • 2019年 2000時間/年

時間外労働時間(一般労働者)

  • 2017年 197時間/年
  • 2019年 184時間/年

経団連の調査では減少傾向にあり、その要因の一つとして「働き方改革関連法の施行があると考えられる」とされている。

ホントにそうか?

実態に沿っているとは言えない、上限が決められたことでサービス残業が横行して、見えなくなっているとも言える。

就業後にタイムカードを切ってから「再び仕事を始める」そんなことしていませんか?

やめましょ!

もし残った仕事がある場合はしっかり「超勤手当」をつけて下さい。

なんでサービス残業なんてする必要があるの?

やめましょ!

もし上司の指示で「タイムカードを切ってから、仕事して!」と言われたら

「ちょっと何言っているか分からなんですけど」と言って帰りましょ!

まとめ

従業員を限度時間を超えて働かせてしまえば、これは罰則の対象になる可能性がある。

労働基準法違反となった場合、以下の罰則がある。

これを知っておくだけででよい。

36協定の時間を超えて働かせた場合の罰則「6か月以下の懲役または30万円以下の罰金」

長時間労働で苦しんでいる方はたくさんいます。

特にブラック企業で働く方は、言い出せず、次第に「心が死に・・過労死」するかもしれません。

そうなる前に、逃げて下さい。

あなたを求めるホワイト企業は必ずあります。

あわせて読みたい
【社畜過労死】あなたは大丈夫!?長時間労働は月45時間が上限に!
【社畜過労死】あなたは大丈夫!?長時間労働は月45時間が上限に!
Xからの読者コメントをお待ちしています。
ブログ更新の励みになります!
ABOUT ME
介護の未来
介護の未来
介護福祉士、介護支援専門員
介護施設で介護職員や生活相談員を20年以上経験して、現在は介護施設管理者として、日々悩みながら働いています。
介護業界の一番の悩みは「人手不足」です。
「介護の未来」はどんなにAIや介護ロボットが進歩しても「人の手」が必ず必要です!
無資格・未経験の方でも働きやすい介護施設のポイントや仕事内容などを紹介することで、最も大切な「人の手」を増やしていきたいと思いサイトを立ち上げました。
少しでも「介護施設で働いてみたい!」「自分に合った介護施設探しのヒントになった!」と思っていただけるよう更新していきます。
みなさまが前向きな気持ちになり、一歩を踏み出す勇気が出ればうれしいです。
記事URLをコピーしました